緊張しないためのおまじない

緊張しないためのおまじない


緊張しないためのおまじない

@あがってしまうと、自分らしさが消えてしまいますよね。

それを防ぐのが、胸に円を描くおまじないです。

外側から中心に向かって、指で渦巻きを描き、最後に深呼吸します。

これを2、3セット繰り返してみて下さい。

Aいよいよ自分の番が来た、その直前に試して欲しいのがこちらです。

右手を親指を中に入れるように握り、大きく息を吸います。

それから握りこぶしにギュッと力を入れてから、息を吐き出します。

この緊張と弛緩の動きは、スッと緊張を解きほぐしてくれます。

B今度は左手を使います。

左手の薬指には、リラックスできる神経が巡らされています。

この指を軽く揉んだり刺激すると、いつもよりリラックス出来ますよ。

C周りに人がいないところでやって欲しいのが、アマリリスです。

17回「アマリリス」と声に出しましょう!

Dもし前もって知らされている発表やスピーチなら、アロマも役立ちます。

このオイルを数滴たらしたハンカチ等の香りを、直前に吸い込みましょう。

E「折鶴」は、昔からあるおまじないです。

小さめの折り紙で折った鶴を、左手に握っておくと緊張しないそうです。